7月14日に浅草公会堂で藤川流舞踊会

2024.07.07

日本舞踊

藤川 澄十郎

   藤川流の若き家元・藤川澄十郎がけん引する「藤川流舞踊会」が、7月14日正午から東京・浅草公会堂で開かれる。

   番組は長唄「七福神」に始まり、長唄「鏡獅子」に終わる全二十二番。この中には家元が指導する聖徳大学の舞踊部のメンバーが古典に挑戦する聖徳初春賑や三歳から十一歳までの子供が日ごろの腕前を発揮する若葉の段などのコーナーもある。

   家元はラストの「鏡獅子」を披露する。五十周年記念公演以来七年ぶりのチャレンジになる。いわゆる“獅子物”は家元の父で、同流宗家の藤川爵応が得意とした演目だ。

   あえてこの演目を選んだ理由について家元は「五十周年を流儀の一つの節目とすれば、藤川流の流れを踏襲しながら、これからの藤川流が始まるということを意識して挑戦することにしました」と説明している。

   本番が楽しみである。

過去の記事一覧 / Archive

2024.05.07
5月18日に創邦21開催
2024.05.07
6月30日に「第二回横須賀女流義太夫演奏会」
2024.05.07
﨑秀五郎が端唄から知る江戸の愉しみを開催し大盛況
2024.05.07
藤間掬穂が舞踊芸術賞を受賞
2024.04.07
山彦青波が河東節の短期集中講座開催
2024.04.07
4月20日に山梨県甲府市で和の饗宴
2024.04.07
5月9日に国立能楽堂で寿柳貴彦の会
2024.04.07
5月19日に国立能楽堂で、出雲蓉の会
2024.03.12
三月十八日に川瀬露秋の会開催
2024.03.07
ちびっ子の活躍が目立った小留実会
2024.03.07
文部科学大臣賞に輝いた花柳基紫瑞の素顔
2024.03.07
女流義太夫にニューフェイス竹本考之資デビュー
2024.03.07
五月六日に南青山マンダラで邦楽ちーむⅮライブ
2024.02.07
日本舞踊檜会第三十回公演盛況に終わる
2024.02.07
常磐津八重大夫が2月11日に江戸浄瑠璃の義太夫と常磐津二刀流を開催
2024.02.07
﨑秀五郎主催の端唄の会が2月28日に浅草公会堂で開かれる
2024.02.07
長唄の杵屋彌十郎が娘の杵屋彌之介に彌十郎を譲る
2024.01.07
長唄三味線方の杵屋彌十郎が新年の抱負を語る
2024.01.07
筝曲家の砂崎知子が新年のコンサートを成功裏に終える
2024.01.07
1月14日に「新風いすみアートフェスティバル2024」開催
2024.01.07
1月18日に女流義太夫演奏会1月公演

著者情報 / Author info

真壁聖一 Makabe Seiichi

1946年 宮城県仙台市生まれ。東北福祉大学卒業。中日新聞東京本社(東京新聞)で、一般芸能、伝統芸能を担当する。2017年3月退社後、フリージャーナリストへ。舞踊批評家協会員。